「実体験」ここに決めた!理学療法士におすすめの転職サイトを徹底解説
✔︎ 転職サイトがいっぱいありすぎて迷う。
✔︎ 転職サイトのメリット、デメリットを知りたい。
✔︎ 使った方の実体験を知りたい。
と疑問に思っている方の悩みを解決していきます。
転職したいけど、色々ある中での求人サイトをどこを確認すれば良いのかわからない
こういった悩みがたくさんありました。
転職サイトを色々使ってきた僕が、実体験をもとにサイト毎のメリット、デメリットを含め紹介していきます。
理学療法士におすすめの転職サイト
求人サイト | 特徴 | PT求人数 | 転職に強いエリア | 連絡手段 |
---|---|---|---|---|
ジョブメドレー | スカウト機能あり 自分のペースで進められる | 約9,000件 | 全国 | 電話 メール LINE |
PTOTSTワーカー | 求人数No.1 | 約18,000件 | 全国 | 電話 メール LINE |
マイナビコメディカル | 独占非公開の求人数が多数 | 約13,000件 | 関東/近畿/中部 | 電話 メール |
PT人材バンク | 上場企業が運営 好条件の求人が多数 | 約16,000件 | 全国 | 電話 メール LINE |
レバウェルリハビリ | 首都圏の転職特化 | 非公開 | 関東/大阪/愛知 | 電話 メール LINE |
転職サイト毎にそれぞれの特徴やメリット・デメリットがあります。しっかり確認していきましょう。
PT/OT/ST WORKER(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士専門転職サイト)
PT/OT/ST WORKERは、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)などリハビリ職に特化した転職支援サービスです。
専門性の高い業界知識を持つキャリアアドバイザーが在籍しているので
全国の病院、クリニック、介護施設などの求人をカバーしています。
- リハビリ職に特化した専門サイト
- 求職者1人1人にキャリアアドバイザーによるサポート付き
- 全国の求人情報を網羅
リハビリ職のみの求人を扱っており、理学療法士にとって無駄のない求人検索が可能になっています。
また、求職者1人1人にキャリアアドバイザーが付き、
条件に合った求人紹介から履歴書添削、面接対策まで徹底サポートしてくれるサイトです。
- リハビリ職に特化しているため、専門的な条件や要望に対応しやすい。
- 担当者がリハビリ職の知識を持っており、求職者に寄り添ったサポートを受けられる。
- 全国規模で求人があるため、地元で働きたい方にもおすすめ。
担当者がリハビリ知識を持ってない方が他のサイトではあるので、リハビリ業界に転職する方は心強いです。
- 特化型サイトのため、医療系の他職種と比較することが難しい。
- 求人数が地域によって偏る場合がある。
\ 転職サポートが充実 /
マイナビコメディカル
「マイナビコメディカル」は、大手転職サイト「マイナビ」の医療・介護職専門サイトです。
理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の求人を豊富に取り揃えており、非公開求人も多数掲載されています。
- 大手ならではの安心感と豊富な求人数
- 非公開求人が豊富
- キャリアアドバイザーの質が高い
求人数に関しては他のサイトに比べて、豊富な上、
登録するとキャリアアドバイザーが非公開求人を紹介してくれるので世に出回っていない求人を確認できます。
良い条件が探しても見つからない方はとてもおすすめです。
- 大手ならではの豊富な求人数が魅力。
- 非公開求人を利用することで、好条件の職場が見つかる可能性が高い。
- キャリアアドバイザーの質が高く、初めての転職でも安心して進められる。
僕も最初の転職はこちらを使用しましたが、キャリアアドバイザーさんが自分にあった求人をたくさん持ってくるので助かりました。
とくに好条件の職場は競争にはなりますがたくさん教えてくれます。
- 人気求人の場合、応募者が集中して競争率が高くなることがある。
- 地域や施設によっては条件にばらつきがあるため、複数サイトの併用が必要。
\ 非公開求人がたくさん! /
ジョブメドレー
ジョブメドレーは、医療・介護職全般に対応した転職サイトです。
理学療法士の求人も豊富に掲載されており、直接事業者とやり取りができる点が特徴です。
- 直接応募・事業者とのやり取りが可能
- スカウト機能が充実
- 豊富な求人情報
転職エージェントを通さず、応募者と事業者が直接連絡を取り合うことができ、スムーズな転職活動が可能です。
転職エージェントに頼ることもできますが、自身で見つけていきたい方におすすめです。
また、このサイトのいいところはスカウト機能が充実していることです。
求職者の登録情報を見た事業者から「スカウトメール」が届くため、条件に合った求人に出会いやすいです。
僕もプロフィールを記載した途端、何社からスカウトメールが来ました。
直接人事担当者とのやり取りができるので、面接や施設見学などがスムーズにできます。
- 自分のペースで転職活動が進められる。
- スカウト機能で思いがけない好条件の求人に出会えることがある。
- 転職エージェントを介さず、直接応募するため迅速にやり取りが可能。
すぐに転職を考えている方は、正直こちらのサイトがとてもおすすめです。
僕も次の転職に迷っていた時にこのサイト登録した途端、良い条件の求人に巡り会えました。
スカウトメールが来た求人は、面接や見学などで不適切でない限り、採用しやすい印象です。
- キャリアアドバイザーがいないため、自己管理が必要。
- 自力で応募先の選定や面接対策を行う必要がある
キャリアアドバイザーはいますが、他のサイトよりもサポートは薄いです。
サポートが薄い分、スカウト機能が充実しているので、自身で決めていきたい方にはとてもおすすめです。
\ スカウト機能が充実/
理学療法士が転職サイトを利用するメリットとデメリット
好条件の多い転職サイトですが、
その中でもメリットもあれば当たり前にデメリットもあるので確認しておきましょう。
- 求人情報が豊富で比較しやすい
- 非公開求人が見つかる
- キャリアアドバイザーのサポートで希望条件を実現しやすい
- 履歴書作成や面接対策を手伝ってもらえる
- 転職エージェントにより対応が異なる
- 希望条件と異なる求人を紹介されることがある
- 自分のペースで転職活動が進められない場合もある
履歴書や面接のサポートなどがある転職サイトは要注意です。
特に、面接時に同席するキャリアアドバイザーは注意です。
全員がそうではないですが、僕が面接官をしていた際に
- 面接者の自己主張が薄く、キャリアアドバイザーの主張が強い。
- 最後に何かありますか?の質問に対して、キャリアアドバイザーが質問。
- オンライン面接時、何も連絡がなくキャリアアドバイザーがミュートで参加。
主張が強いキャリアアドバイザーさんもいるため、面接前にしっかりと打ち合わせをしましょう。
誰の面接かがわからないケースもあった為、自身の主張を曲げないようにしていきましょう。
理学療法士が転職成功するためのポイント
転職に成功するために、以下のポイントを押さえていきましょう。
自己分析を徹底する
- 自分のキャリアの棚卸し
- 希望条件の優先順位を決める(給与・勤務地・職場環境・スキルアップなど)
自身のキャリアを明確にし、相手に伝わるように対策をしましょう。
面接の前に履歴書や職務経歴書でアピールすることも可能です。
書き方などで悩んでいる方はこちらもチェックしてみてください👇
転職サイトを賢く活用する
- 複数の転職サイトを併用する
- 非公開求人を狙う
サイトによって非公開求人を教えてくれるエージェントもいます。
好条件の勤務先が隠れています。
マイナビコメディカルでは、非公開求人が多々あるので登録してみてください。
面接対策と応募書類の準備
- 理学療法士ならではの強みをアピール
- 面接でよく聞かれる質問とその対策
ぶっつけ本番での面接は落とし穴がたくさんあります。
面接での事前対策は必ずしましょう。
面接の事前対策、面接官でよく聞かれる質問やその意図について知りたい方はこちらもチェックしてみてください👇
条件交渉のポイント
- 給与交渉や残業時間、福利厚生について具体的に確認
ジョブメドレーでスカウトメールが来た、会社は会社によって給与交渉できることもあります。
僕もサイト掲載されている給料より上げてもらった経験があります。
この際、大事なのが自身のキャリアと強みになります。
即戦力になれる自信と会社に入社したい熱意を伝えることが大事です。
ぜひ会社側の雰囲気をみて、交渉をしてみてはいかがでしょうか。
理学療法士が転職サイト選びで失敗しないための注意点
登録前にサイトの評判を確認する
登録前にサイトの評判を必ず確認するのは鉄則です。
そのサイトを調べると色んな人が使用している為、口コミなどや実体験など多く出てきます。
中には
- 仕事中に電話がかかってくる。
- メール通知が毎日くる。
- 必要ないと断っても、営業のように電話してくる。
など、サイトによっても悪質なものまでありますので必ずサイト登録する前に確認しましょう。
転職エージェントの質を見極める
転職エージェントは
- 良い求人を教えてくれる。
- 転職のアドバイスをしてくれる。
- 面接や履歴書などのサポートをしてくれる。
などのメリットがありますが、中にはデメリットもあります。
- 転職エージェントとの相性が悪い
- 自分の都合に合わせにくい。
- 自分のタイミングで求人を探せない。
やはり、人対人なので相性はどうしてもあります。
主張が強く、押し付けてしまっているエージェントさんを何人も見てきました。
- 全く興味のない転職先を紹介。
- まだ転職は先でいいと思っても問答無用で電話やメールが届く。
- 転職を催促させてくる。
などがあるので
複数の転職エージェントさんから相性の良いエージェントさんを選ぶのをお勧めします。
自分の希望とズレた転職先を無理に勧められたら断る勇気を持つ
こちらもエージェント関連になりますが、希望に沿わない転職先を無理やり持ってくることがあります。
そういった場合、
- 転職エージェントを変える。
- 転職サイトを変える。
ことをお勧めします。
無理やり転職させるのはあなたにとって一つもメリットはありません。
- キャリアアップができるところに就職したい。
- 労働条件に合う、残業がない職場に転職したい。
- もっと収入が高いところに就職したい。
- 家族、友達、彼氏、彼女の時間。プライベートの時間を確保できる職場に就職したい。
など各々、条件はあるはずです。
しっかりと自分の意見を聞いていくれるエージェントさんと一緒に見つけると好条件が見つかるはずです。
ぜひ複数のエージェントから自分にあったエージェントさんと職場探しをしていきましょう。
また、そもそも転職サイトによって、自分の条件が合わない場合も多々あります。
転職サイトのそれぞれの強みを理解し、自分にあった転職サイトに登録してみましょう。
転職体験談:理学療法士のリアルな声
※こちらは僕がジョブメドレーを使用しての実体験、体験談です。
実際に転職サイトを使って成功した事例
ジョブメドレーを使用し、自身の経歴をプロフィール欄に記載しました。
プロフィール欄には自己分析し、自分のキャリアと強みを記載。
人事担当や教育担当などをしていた事や回復期は〇〇年、整体〇〇年など
何年働いていたことを記載しました。
それだけで数十件スカウトをいただき、数回やりとりした後、見学。
見学後にそのまま面接なく採用になりました。
見学で僕が意識したのは第一印象と会社のリサーチと〇〇をしたことが面接なくいけた要因です。
この〇〇が気になる方、見学時に何をすればいいか?悩んでいる方はこちらもチェックしてみてください👇
転職活動で苦労したポイントとその解決方法
- 自分にあった良い求人が見つからない。
- 見学に行ったが求人に記載していることが違った。
- 面接や見学の予定が合わない。
自分にあった良い求人が見つからない
好条件はそれなりにありますが中々、世に出してくれません。
好条件を見つけるポイントとして
- 人材紹介会社の好条件サイトに登録する。
- 知人に紹介してもらう。
好条件サイトは非公開のサイトがたくさんあるのでぜひ確認してみてください。
知人に紹介してもらうに関してはメリットがたくさんあります。
病院やクリニック、整体などは紹介してもらうと良い条件で入社することが可能なところもあります。
紹介のメリットとして、採用にとても有利です。
- 知人が面接を受けている為、面接の内容を理解している。
- 知人がティーアップ(その人を人事担当にこういった人です。)をしてくれる。
紹介のデメリットもありますが、メリットの方が多いので好条件に加えて採用にも有利なので
知人が好条件の会社にいるのであれば聞いてみましょう。
見学に行ったが求人に記載していることが違った
見学に行った際に現実を見るポイントがたくさんあります。
- 見学に行く前に確認するポイント
- 見学に行った際に確認するポイント
が詳しくこちらに記載していますのでチェックしてみてください👇
面接や見学の予定が合わない
面接や見学に行きたいが「予定があわない。」この悩みを良く聞きます。
予定が合わない原因は
- 前もってスケジューリングをしていない。
- 相手に自身の休み/時間帯を提示していない。
ことが原因になります。
予定が合わないだけで好条件を逃すことがあります。
前もってスケジュールを立て、
相手側にも自分が動ける時間帯、曜日をしてする事でスムーズに予定が立てれるので
しっかりスケジュール管理等していきましょう。
まとめ:転職サイトはここで決まり!
転職サイトのそれぞれの特徴を解説してきました。
特徴やメリット、デメリットを知る事であなたにとって「このサイトを使えば間違いない!」と
思えるサイトに巡り会えると思います。
まずは行動に移してみるために気になったサイトに登録してみてはいかがでしょうか?
では今回のおさらいをしましょう。
- PT/OT/ST WORKER(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士専門転職サイト)
- マイナビコメディカル
- ジョブメドレー
✔︎ 求人情報が豊富で比較しやすい
✔︎ 非公開求人が見つかる
✔︎ キャリアアドバイザーのサポートで希望条件を実現しやすい
✔︎ 履歴書作成や面接対策を手伝ってもらえる
転職サイトが見つかったら次は見学です。見学での注意点や確認するポイントで悩んでいる方は